引越し見積もり比較サイトを徹底比較を運営しているHIKAKUNです。引越し一括見積もりサイトを使う際、ダンボール数を入力する箇所があります。ひとくちにダンボール数と言っても、荷物の量によって変わってきます。算出しづらい引越しに必要なダンボールの数を徹底調査しました。
一人暮らしの引越しに必要なダンボールの数は20個
引越し侍とSUUMOが、自分のサイトの利用者のアンケートを集計しています。
ダンボール数 | 引越し侍 | SUUMO |
---|---|---|
10個 | 53.7% | 72.3% |
15個 | 24.7% | 14.0% |
20個 | 14.1% | 7.9% |
30個 | 5.5% | 4.4% |
40個 | 1.0% | 0.8% |
50個 | 0.7% | 0.4% |
50個以上 | 0.3% | 0.2% |
引越し侍、SUUMOとも10個がもっとも多く、50%を大きく超えています。
逆に30個を超える数のダンボールを利用している人は、1割もいません。
もちろん個人個人の荷物の量によりますが、一般的な一人暮らしのダンボールの必要数は、上記のデータから20個以内と言えます。
引越しで使うダンボールの数の平均は1人あたり15個
家族の引越しで、ダンボールを自分で用意する場合、平均値から割り出します。
引越し侍がアンケートにより、ダンボールの使用数の割合を算出しています。
人数 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人以上 |
---|---|---|---|---|---|
9個以下 | 24.6% | 6.9% | 4.8% | 3.5% | 3.8% |
10個 | 29.1% | 11.4% | 7.0% | 5.8% | 6.1% |
15個 | 24.7% | 9.6% | 6.3% | 3.6% | 3.9% |
20個 | 14.1% | 23.5% | 18.0% | 13.9% | 12.2% |
30個 | 5.5% | 25.0% | 24.1% | 20.9% | 14.7% |
40個 | 1.0% | 10.0% | 11.0% | 10.9% | 8.1% |
50個 | 0.7% | 10.2% | 19.9% | 26.8% | 29.7% |
60個 | 0.1% | 2.0% | 5.5% | 7.8% | 8.5% |
70個 | 0.1% | 0.6% | 1.6% | 2.9% | 4.9% |
80個 | 0.0% | 0.4% | 1.2% | 2.8% | 4.1% |
90個 | 0.1% | 0.4% | 0.6% | 1.1% | 4.0% |
上記の表から、人数によって一番多い割合のダンボールの数を抜き出します。
上記の表から、一人当たりダンボールを15個使用する計算でダンボールを用意すれば、余裕が持てることがわかります。
家族引越しのダンボールの数は引越し業者に数えてもらう
2人以上の引越しを引越し業者に頼むときは、必ず訪問見積もりになります。
引越し一括見積もりサイトを利用するとき、ダンボールの個数を入力する箇所がありますが、入力は適当で構いません。
どのみち訪問見積もりになり、引越し業者が算出してくれます。
引越し見積もりサイトを使うときは、以下の記事を参考にしてみて下さい。
ダンボールの数を減らしても引越しの値段は変わらない
「引越しの値段を安くするために、ダンボールの数を減らしましょう」という情報が、ところどころで見受けられますが、これは間違いです。
引越しの値段に影響するのは、トラックの大きさです。
トラックに積み切れれば、ダンボールの数が多かろうが少なかろうが、値段は変わりません。
ダンボールの数を減らすために、ダンボールのサイズを大きくしても、質量が減らないため、引越しの値段も安くならず、無駄な努力に終わります。
大きなサイズのダンボールに、たくさん物を詰めると、ひとつひとつのダンボールが重くなってしまい、持ち運ぶのに苦労することになります。
引越しに適切なダンボールのサイズは下記の記事で詳しく説明していますので、参考にしてみて下さい。
まとめ
- 一人暮らしの引越しのダンボールの必要数は20個以内
- 2人以上の引越しは、一人当たりダンボール15個で計算すれば余裕をもてる
- 2人以上の引越しで引越し一括見積もりサイトを使う場合、ダンボール数の入力は適当で構わない
コメントフォーム